2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 CACグループ 弁理士の実務解説 商標の不登録事由について 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2020年9月時点のものです 皆さんこんにちは! 弁理士の大上です。9月に入りまだまだ暑い日が続きますね。節電対策でエアコンの設定温度の上昇など、環境が厳しい?こともあるでしょう […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 CACグループ 弁理士の実務解説 著作物の違法ダウンロードについて 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2020年8月時点のものです 日本ではようやくコロナ感染が収束し、緊急事態宣言が解除されました。しかし、世界を見ると未だ感染は拡大を続けています。日本の感染数が低いレベルで収ま […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 CACグループ 弁理士の実務解説 コロナ禍における知的財産に関して 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2020年7月時点のものです 緊急事態宣言、東京オリンピックの延期決定など、4月にはコロナウィルス蔓延による大きな影響をうけました。6月、7月には収束されているとよいのですが、長 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 CACグループ 弁理士の実務解説 音楽教室・JASRAC 著作権に関する論争 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2020年6月時点のものです コロナウィルスの感染拡大が続いています。感染の中心は、中国からヨーロッパ、そして、アメリカへと移り変わっているようです。日本でも感染数、感染エリア […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 CACグループ 弁理士の実務解説 マスクに関する特許権など 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2020年5月時点のものです 2020年の2月には、コロナウィルスによる新型肺炎の影響で、マスクや医療品関係の重要が急増し、店頭での品切れなど、供給不足が大きな問題となりました。 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 CACグループ 弁理士の実務解説 絵画の著作物 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2020年4月時点のものです ウェブサイト、ブログ、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなど、一般ユーザが、様々なツールを使用して、インターネット上に画像、映像をアップして […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 CACグループ 弁理士の実務解説 中国国籍出願人(中国企業・個人)による日本への商標出願 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2020年3月時点のものです 東京オリンピック開催がいよいよ近づいて参りました。東京都庁の周りでは、オリンピック関連のポスターやディスプレイがますます増えてきており、盛り上がって […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 CACグループ 弁理士の実務解説 店内でBGMを使用する場合の注意点 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2020年2月時点のものです 先日、福岡地裁において、福岡市のバー経営者に対して日本音楽著作権協会(JASRAC)が起こした裁判の判決が出ました。福岡地裁は、著作権使用料を支払わ […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 CACグループ 弁理士の実務解説 活用しやすい意匠制度 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2020年1月時点のものです 新年明けましておめでとうございます。本年も特許や商標についての話題を提供させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ東京オリン […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 CACグループ 弁理士の実務解説 私的録音・録画補償金制度について 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2019年12月時点のものです 今回も著作権がテーマです。これまで複製権、私的複製等についてお話してきました。今回は、私的複製に関連して、私的録音・録画補償金制度を取り上げたいと […]