2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 CACグループ 弁理士の実務解説 “最初”の拒絶理由通知について 著者:【弁理士】坂根 剛 ※こちらの情報は2018年3月時点のものです 前回は拒絶理由通知が通知されたときに、どのような対応をとることができるかについて全般的な話をしました。具体的には、拒絶理由通知が通知されたときには […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 CACグループ 管理者のための労働法 裁量労働制とその逸脱のケース 著者:【弁護士】高下 謹壱 ※こちらの情報は2018年3月時点のものです 今回は、最近の大きな潮流である長時間労働の社会問題化の事例として、「裁量労働制を違法に適用したケース」を取り上げます。 某不動産大手企業の事例 […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 CACグループ 社労士の実務解説 36協定の労働者代表を適正に選出していますか? 著者:【社会保険労務士】駒形 勲 ※こちらの情報は2018年3月時点のものです 新年度が近づき、「時間外労働・休日労働に関する協定届(以下36協定という)」の更新をされる会社も多いかと思います。そこで、今回は36協定を […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 CACグループ コンサルティングコーナー 【Q&A】退職時の証明 ※こちらの情報は2018年2月時点のものです Q 相談内容 退職者に退職証明書の作成を依頼されましたが、応じる必要はありますか? A 回答 退職者が下記の事項を請求した場合、遅滞なく証明書を交付しなければなりません。 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 CACグループ 税理士の実務解説 待ったなしの2025年問題 著者:【谷野会計事務所】谷野 芳枝 ※こちらの情報は2018年2月時点のものです 2017年6月に実施された「国民生活に関する世論調査」の調査結果が、8月に発表されました。この世論調査は、内閣府が毎年実施しているもので […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 CACグループ 暮らしの法律相談 金銭消費貸借契約と公正証書 著者:【弁護士】吉川 法生 ※こちらの情報は2018年2月時点のものです Q 相談内容 知人からお金を貸してほしいと頼まれました。契約書を作成しておこうと思いますが、公正証書を作成するという方法があると聞きました。どの […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 CACグループ 弁理士の実務解説 特許庁発表の統計情報について 著者:【弁理士】大上 寛 ※こちらの情報は2018年2月時点のものです まだまだ寒い日が続きますが、ようやく春の兆しが見えてきました。今年のスタートダッシュはうまくいきましたか?年度末ということでお忙しくされている会員 […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 CACグループ 社労士の実務解説 「労働契約書」のあれこれ 著者:【社会保険労務士】小林 研矢 ※こちらの情報は2018年2月時点のものです 今年度もいよいよ残りわずかとなり、人事担当者にとって新入社員の入社が集中する新年度に向け、慌ただしくなる時期になってきました。労働保険や […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 CACグループ コンサルティングコーナー 【Q&A】時間外労働、休日労働について ※こちらの情報は2018年1月時点のものです Q 相談内容 時間外労働、休日労働をさせることを考えておりますが、自由に行って良いのでしょうか?必要な手続き等ございましたら教えて下さい。 A 回答 労働基準法上、法定労働 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 CACグループ 弁理士の実務解説 拒絶理由通知に対する対応方法 著者:【弁理士】 坂根 剛 ※こちらの情報は2018年1月時点のものです 特許権を取得するためには避けては通れない壁があります。その壁が“拒絶理由通知”です。“拒絶理由通知”が発行されずにそのまま特許査定が得られる場合 […]