老齢年金の開始年齢は65歳ですが、開始年齢を60歳に早めたり(繰上げ)、75歳まで遅らせたり(繰下げ)することができます。
繰上げをするとその期間に応じて減額、繰下げた期間に応じて増額されます。

年金を繰上げ(繰下げる)と、
受給金額はいくらになるの?
受給金額はいくらになるの?




老齢年金
繰上げ・繰下げシミュレーション
をご利用ください!
受給開始年齢60歳~75歳それぞれの老齢基礎年金および老齢厚生年金の受給額を計算。
65歳から受給を開始した場合の受給累計額と比較して「何歳まで受け取れば繰上げ/繰下げた方が得になるのか」のシミュレーションを行うことができます。
このシミュレーションをご利用頂き、ご自身のライフプランに合った年金の受給をご検討下さい。

シミュレーション結果サンプルはこちら


繰下げについては
より細かいシミュレーションが
可能です!
年金の繰下げについては、より細かいシミュレーションが可能です。
具体的には、「繰下げした場合の年金受給額がどうなるか」を、より詳細に細かくシミュレーションすることができます。また、「繰下げをした場合の方が、65歳から受給した場合と比べて受給額が多くなるタイミング」もシミュレートをすることができます。
このシミュレーションをご活用いただき、ご自身にあった年金受給開始年齢はいつなのか、65歳以降のライフプランニングに是非ご活用下さい。
シミュレーション結果サンプルはこちら