2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 cacgr1965 社会保険 令和4年度の協会けんぽの保険料率改定について 協会けんぽより、令和4年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が公表されました。 詳細につきましては、下記協会けんぽホームページを参照ください。なお、令和4年度の保険料額表につきましては、公表され次第改めてお知らせ […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 cacgr1965 社会保険 令和4年度の年金額改定について 厚生労働省より、総務省から、「令和3年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)が公表された事を踏まえた、令和4年度の年金額について令和3年度から 0.4%の引き下げとなることが公表されました。詳細につきまして […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 CACグループ 社会保険 在職時の年金改定について 令和4年4月1日より、在職時の年金改定制度が新設されます。 現行の年金改定制度では、老齢厚生年金の受給権を取得(65歳到達等)した後に就労した場合、受給権取得後の被保険者であった期間の年金受給額への反映(年金改定)は、資 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 cacgr1965 社会保険 新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例の延長について 厚生労働省より、新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職がワクチン接種業務に従事したことによる給与収入について、健康保険の被扶養者・国民年金の第3号被保険者の収入確認の際には、収入に算定しないこととされておりま […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 cacgr1965 社会保険 日・フィンランド社会保障協定の発効について 日本年金機構より、「社会保障に関する日本国とフィンランド共和国との間の協定」の効力発生のための外交上の公文の交換が行われたことが公表されました。なお、この協定は令和4年2月1日に効力を生ずることになります。本協定の概要に […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 cacgr1965 社会保険 傷病手当金の支給期間について 令和4年1月1日より、傷病手当金の支給期間が変更されます。傷病手当金とは、病気休業中に健康保険被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、健康保険被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬 […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 cacgr1965 社会保険 令和4年1月1日から「眼の障害」の障害認定基準が一部改正されます 日本年金機構より、令和4年1月1日から、障害年金の審査に用いる眼の障害の障害認定基準が一部改正されることが公表されました。認定基準等の詳細につきましては、下記日本年金機構ホームページ及びリーフレットを参照ください。なお、 […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 cacgr1965 社会保険 国民年金保険料の申請免除について 国民年金保険料の申請免除に係る所得基準が引き上げられました。 2021年4月より、申請免除の承認対象となる所得基準が下記のとおり変更されております。具体的には、すべての免除区分で「10万円」ずつ引き上げられ、免除対象とな […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 cacgr1965 社会保険 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業により著しく報酬が下がった場合における標準報酬月額の特例改定の延長等について 日本年金機構より、令和2年4月から令和3年7月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響による休業により著しく報酬が下がった方について、事業主からの届出により、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 cacgr1965 社会保険 令和3年7月1日からの大雨による災害の被災者に係る対応等について 協会けんぽより、令和3年7月1日からの大雨による災害に伴い、保険証を紛失あるいはご自宅に残したまま避難された場合であっても、医療機関の窓口で、 氏名 生年月日 連絡先(電話番号) お勤め先の事業所名 を申し出ることにより […]